
アラサーで職歴のないやつに就職は無理なのか・・・

大丈夫!30歳を超えても就職はできる!だけど誰でも就職できるかと言われると、それは少し違うかもしれな。
以前にも紹介しましたが、私は20代のほとんどをアルバイトで生計を立てていました。しかし、30歳を目前にして「このままでいいのか?」と焦りを感じ、正社員として就職することを決意しました。結果、営業職に就職し、人生が大きく変わりました。

この記事では、同じようにフリーターを続けながらも将来に不安を抱えている方へ向けて、どのように就職したのか、そして転職サービスを活用するメリットについて紹介します。
フリーターからの就職に対する不安
フリーターとして過ごしていると、就職に対する不安は尽きません。
就職に対する不安というよりかは、将来に対しての不安です。私も20代は舞台俳優やミュージシャンとして活動する傍ら、ずっとフリーターをしていました。職場の先輩は大学生。職場の責任者は高校の後輩。本当にこんな感じでした。
そんな鳴かず飛ばずのパッとしないフリーター。当然ですが就職活動するにも不安が尽きることはありませんでした。
- 職歴がないから無理?
- 今さら正社員になれるのか?
- アルバイト経験しかない自分にできる仕事なんてある?
しかし、実際に動いてみると「なんとかなる」ということがわかりました。
実際に就職活動をしてみて
アルバイト経験が意外な強みになる
就職活動を進める中で、アルバイトで培ったスキルが思いがけず役に立ちました。
私がずっと続けていたのは、ショップスタッフでの接客業。そこで約6年近く働いていました。フリーターでも長くいれば、それなりに仕事を任されます。在庫管理や発注業務。新人の育成などなど。いわゆる「店長代理」的なポジションです。典型的な「バイトリーダー」みたいな感じですよね。
これらは就職する時に、思いがけず武器になりました。
- 接客経験 → コミュニケーション能力が評価されやすい
- 臨機応変な対応力 → どんな職場でも求められるスキル
- 責任感と継続力 → アルバイトでも長く続けていた経験は評価される
- チームワークの経験 → 仲間と協力する力は企業で重視される
- 時間管理能力 → シフト制のアルバイトで鍛えられた時間管理能力も武器になる
このように、例えアルバイト経験しかなくても、言い方や捉え方を工夫すれば、意外と良い感じに変換することができます。
苦労したこととその克服法
当然ながら、フリーターからの就職活動は簡単ではありませんでした。
何から始めたら良いかわからないし、履歴書の書き方もわからないし、職務経歴書の存在など知るはずもなく。
ということで私は大手の転職サイトに登録。転職エージェントの力を借りることに。しかし大手の転職エージェントだからかわかりませんが、私のような弱小フリーター案件など、適当にあしらわれて相手にしてくれないんですよね。
転職エージェントのビジネスモデルを理解すれば当然です。
転職エージェントは転職希望者が新しい会社に入社した際、その人の年収に応じて一定のマージンを会社からも貰うことが主な収入源。したがって「転職しやすく、なおかつ高年収を狙える人材」が最も欲しい。逆に「転職どころかフリーター、しかも履歴書も職務経歴書も自分で用意できない」人は手間暇がかかるわりに高年収を見込めず、非常に弱い存在になります。
そこを踏まえて考えると「大手よりもマイナー転職エージェント」が狙い目であることに気づきました。大手は求人数は多いですが、その分抱えている人材も多い。一人あたりで対応できるキャパは当然限られていますので、私のような雑魚は相手にしません。
しかし大手ではなく、中堅どころぐらいを狙うと、それなりに優秀なエージェントがいて、なおかつしっかり対応してくれる。
基本的なことは中堅転職エージェントから教えてもらい、求人そのもんは幅広いサイトから探す。倫理的にあまり褒められることではありませんが、これが一番。アラサーフリーターが手段を正攻法で戦うことは避けるべきでしょう。
以下にポイントをまとめます。
- 履歴書・職務経歴書の書き方がわからない → 転職サービスのサポートを活用
- 業界知識がない → 未経験歓迎の求人を狙う
- 面接での受け答えが不安 → 転職エージェントと模擬面接を実施
転職サービスを利用することで、これらの課題を乗り越えることができました。
営業職を選んだ理由と働いてみての感想
営業職は未経験でも挑戦しやすく、アルバイト経験が活かせる仕事の一つです。
実際に働いてみて感じたことを、ざっくりまとめます。
- 人と話す仕事が向いていた → 接客経験が活かせる
- 結果が数字で見えるのがやりがいにつながる
- 安定した収入と将来への安心感
- 実力次第で昇進・昇給が早い → 年功序列より成果主義の会社が多い
- スキルが身につく → 交渉力・プレゼン能力・問題解決力など、幅広いスキルが得られる
フリーター時代は収入が不安定で、将来に対する漠然とした不安がありました。しかし営業職に就いたことで安定した収入を得られるようになり、将来のプランを考える余裕ができました。
営業とはいえ、やっていることは物やサービスを売ること。物やサービスを売るためには、相手が欲しがる理由を探す、もしくは買わない理由を潰す。これは接客業とそこまで大差ないんですよね。
これはもちろん接客業だけの話ではありません。
自分の培ってきたフリーターとしての経験を「抽象的に捉え、具体的に置き換える」という思考を持てば誰でもできます。
この考え方は別途記事にしても面白いかもしれませんね。
転職サービスを活用するメリット
就職できたのは、何やかんや転職サービスを活用したおかげでした。
エージェントの人に色々教えてもらい、それを実践し、就活中に成長できたことが一番大きかったです。
転職エージェントを使うメリット
- 未経験でも応募しやすい求人を紹介してもらえる
- 履歴書や職務経歴書の添削をしてくれる
- 面接対策が受けられる
- 自分に合った仕事を見つけやすい
- 非公開求人が多い → 一般には公開されていない好条件の求人を紹介してもらえる
- 企業との条件交渉を代行してくれる → 給与・休日などの待遇面をプロが交渉
特に、フリーターから正社員を目指す場合、自力での転職活動よりも転職エージェントを活用した方が圧倒的にスムーズです。
もちろん転職エージェントの選び方は非常に重要。先ほども申し上げた通り、大手はあまりオススメしません。相手にされないから。
フリーターの就職に関して最も重要なのは、数を打つこと。これによれ場慣れして自分に自信をつける。そのために転職エージェントを利用する。それでいいんです。
おすすめの転職サービス
現在フリーターや未経験からの正社員就職に強い転職サービスをいくつか紹介します。
👉 オカネコ転職
- 未経験歓迎の求人多数
未経験可の求人サイトはたくさんあります。こちらのオカネコ転職も例に漏れず。
ただ大手のサイトと違って、こちらは最初から「フリーターから正社員を目指す人」に強いサイト。したがって求人も本当に誰でも挑戦できる求人が揃えられています。何より次のサービスがめちゃくちゃありがたい!
求人数は約50,000件以上。
- 履歴書・職務経歴書の作成を代行してくれる
これが私たちのような元フリーターには一番ありがたい。作成した書類の添削は、基本的にどこの求人サイトでもしてくれます。ですが書類作成を代行してくれるサイトは他にありません。転職初心者がオカネコ転職を利用する最大のメリットと言えるでしょう。
しかも企業毎に志望動機や自己PRも作成してくれます。これはマジでありがたいやつ。志望動機を毎回微妙にアレンジしたり、自己PRをちょっと盛ったり減らしたり。面接するたびに考えるのが本当に億劫なんですよね。それも代行してくれるのですから、私たちフリーター上がりは鬼に金棒。
- マンツーマンで対応
これも正直どこのサイトでもしてくれます。
・未経験の求人多数
こちらも未経験応募が可能な求人に特化しています。掲載数は40,000件以上。一つ一つの求人を直接説明してくれるフォローの手厚さ。何よりこのサイトは私たち応募者を「内定させたい」という想いがめちゃくちゃ強い。何と希望があれば選考を受ける企業の一社一社に対して個別の面接対策を行なってくれます。これはなかなか凄い。
・書類通過率92.2%、内定率82.7%の実績
かなりノウハウを持っている。主なターゲットは35歳以下で年収が350万円以下の方。フリーターから単純に年収アップを目指して転職を考えている方にもオススメ。
・LINEでほぼ24時間対応
担当者とLINEを交換することで、”ほぼ”24時間相談に対応してくれるそう。ほぼ、というのは相手も人間なので、寝る時間や休憩する時間は必要、とのこと。
同じ状況の方へのメッセージ
「フリーターから就職するのは無理かも」と思っているかもしれません。しかし、実際に動いてみれば、意外となんとかなるものです。アルバイト経験も活かせる道はたくさんあります。
私も最初は不安でしたが、今は「もっと早く動けばよかった」と思うほど、就職してよかったと感じています。
まずは 転職エージェントに登録する ことから始めてみましょう。無料で利用できるため、プロのサポートを受けながらスムーズに就職を目指せます。
コメント